yabu!だーいこー!!

名護市の屋部地域(屋部区・宇茂佐区・安和区・山入端区・中山区・勝山区・旭川区)7区の地域情報を発信します♪

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ

屋部区地域行事

屋部区10ヶ所御願

11月17日、旧暦10月15日に屋部区で
10ヶ所御願が行われました。

公民館に集合して、
いざ!出発!!

屋部区10ヶ所御願


①ヌンドゥルチ(ノロ殿地)

屋部区10ヶ所御願

ノロ火の神(ヒヌカン)のある家、
あるいはノロ火の神の祀られている祠や
建物のことをノロ殿内といいますが、
屋部では訛ってヌンドゥルチと発音されている。
屋部の年中行事で最も多く拝まれている場所。


②フシヌ御嶽

屋部区10ヶ所御願
屋部区10ヶ所御願

集落後方の山裾にあり、村を愛護する神が
まつられていると考えられています。
字でここを拝むのは10か所御願のときだけ。


③屋部寺(正式名称:凌雲院)

屋部区10ヶ所御願
屋部区10ヶ所御願

寺を拝んだあとは、

屋部区10ヶ所御願

坊主御井戸も拝みます。


④フサーティ

屋部区10ヶ所御願

腰当という字があてられています。
詳しいことは明らかではありませんが、
御嶽に近い性格をもった拝所であり、
村を守る神がまつられているようです。


⑤ユヤギムイ

屋部区10ヶ所御願
屋部区10ヶ所御願

屋部の先祖が住んでいたという古島も近くにあり、
いわば発祥の地ということで拝むのでしょう。


⑥渡波屋(トゥワヤー)

屋部区10ヶ所御願

ビジュルの神がまつられているという。
村を旅立つ人はみんなここを拝んで旅にでたという。


⑦アガリヌジョーグチ(東門口)

屋部区10ヶ所御願

イリヌジョーグチとともに村の入り口にあたるとして拝まれていました。
またこの2つは風水見が建てたもの。


⑧イリヌジョーグチ(西門口)

屋部区10ヶ所御願


⑨シマンドー

屋部区10ヶ所御願

フーチゲーシのための拝所。
ムラウチに悪風をいれないためにあるそう。


⑩ハマヌジョーグチ

屋部区10ヶ所御願

昔、薪を積みだすところだったそう。
この付近の海は浅いため、
山原船は沖に停泊し、
ティンマ舟を使って薪を運んだそうです。


以上、10ヶ所!!
無事に終了したので、参加者みなさんで

屋部区10ヶ所御願

私もウサンデーさせていただきました♪

屋部区10ヶ所御願


自転車だったり、徒歩だったりと
みなさんお元気です(^v^)


同じカテゴリー(屋部区)の記事
屋部大根植え付け
屋部大根植え付け(2017-10-11 13:26)

大運動会
大運動会(2017-08-22 11:03)

西屋部川にて
西屋部川にて(2017-08-22 10:46)

屋部川の生き物
屋部川の生き物(2017-06-06 16:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
yabu!だーいこー!!
yabu!だーいこー!!